出会いと別れの季節、春。
この度イベント担当Mもしれっと社会人2年目を通り越して社会人3年生になりました。
知らずの内に何人か後輩も出来たりなんかもしまして、時の流れを痛感しています。
うーむ、早いものです。。。
出会いと別れの季節、春。
この度イベント担当Mもしれっと社会人2年目を通り越して社会人3年生になりました。
知らずの内に何人か後輩も出来たりなんかもしまして、時の流れを痛感しています。
うーむ、早いものです。。。
(↑こちらは碑文谷店近くの公園)
さてさて、OIMOcafeは2024年度も沢山のイベントに参加させていただきました!!
2024年度は前年度よりイベント参加は少なくなったものの、「本気で駆け抜けたぞ〜!!」という気持ちで春を迎えています。
イベントは毎回毎回楽しみであると同時に、本当に何が起こるのかがわからなくて、ドキドキワクワク。
臨機応変にトラブルも楽しみながらやっていくのがOIMOcafe。笑
特に、2024年度でドキドキしたことと言えば、カレーを出すイベントで米の発注を忘れてしまい、前日に「米、無くね!?!?」とワタワタしたこと。
ヒヤヒヤしながら業者さんに電話をかけまくり、なんとかイベント当日に間に合わせたのも今では笑い話です。笑
別のイベントでは有り難いことにカレーが予想の倍以上売れ、また「お米無いよ〜!!;;」なんて泣きそうになりながら、米抜き芋カレーとして出してみたり。
(数量限定 / 意外と好評でした。そんなことあるんだなぁ)
壺焼き芋の火種となる練炭を積み忘れ、前日に往復して取りに行っていただいたり。
(オーナー、その件はすみませんでした。。。)
「私もまだまだ未熟だなぁ〜。。。」と思いながらドタバタ駆けずり回り、カフェとは違うトラブルに見舞われても笑いながら臨機応変に対応するのもまた一興だな、と思いながら日々過ごしていました。
ありがたいことにイベントにお声がけいただけたり、私個人的にも行きたいイベントも多く、今年はイベント何個行けるかな〜なんて秋が待ち遠しかったりして。
引き続き3店舗共々、イベントもよろしくお願いいたします!
それでは私はひと段落しましたので次のイベントまで充電期間とさせていただきます。笑
@3年目社員M